翻訳と辞書
Words near each other
・ プラットホーム
・ プラットホーム (Salyuの曲)
・ プラットホーム (映画)
・ プラットホーム事業者
・ プラットワン
・ プラット・アダムス
・ プラット・アンド・ウィットニー F100
・ プラット・アンド・ホイットニー
・ プラット・アンド・ホイットニー F100
・ プラット・アンド・ホイットニー F119
プラット・アンド・ホイットニー F135
・ プラット・アンド・ホイットニー J58
・ プラット・アンド・ホイットニー JT12
・ プラット・アンド・ホイットニー JT15D
・ プラット・アンド・ホイットニー JT3C
・ プラット・アンド・ホイットニー JT3D
・ プラット・アンド・ホイットニー JT8D
・ プラット・アンド・ホイットニー JT9D
・ プラット・アンド・ホイットニー PW1000G
・ プラット・アンド・ホイットニー PW1120


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プラット・アンド・ホイットニー F135 : ミニ英和和英辞書
プラット・アンド・ホイットニー F135[ぷらっとあんどほいっとにーえふ135]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
F : [えふ]
 ファロー四徴(症)

プラット・アンド・ホイットニー F135 : ウィキペディア日本語版
プラット・アンド・ホイットニー F135[ぷらっとあんどほいっとにーえふ135]

F135は、アメリカ合衆国ロッキード・マーティンが開発中の戦闘機ジェットエンジンである。これはやはり開発中の先進的な単発式戦闘機であるF-35 ライトニング IIに搭載されるアフターバーナー装備のターボファンエンジンであり、通常離着陸型 (CTOL)、短距離離陸垂直着陸型 (STOVL)、艦載機型 (CV) と3機種が予定されているF-35のそれぞれに対応する派生型エンジンが用意される予定である。
F-35の推進システムは2000年にX-32X-35で実証された〔計画ではF-35はF-16 ファイティング・ファルコンハリアーBAe シーハリアーAV-8B ハリアーIIF/A-18A-D ホーネットを置き換える予定である。。〕〔。
== 開発 ==
プラット・アンド・ホイットニーは、本エンジン"F135"より以前にF-22 ラプター戦闘機用としてF119を開発していた。F135は、このF119を元に開発された。F135はF119のコアと、JSF用の新たなコンポーネントを統合したもので、F119と異なり、各1段ずつだった高圧/低圧タービンのうち低圧タービンが2段になっている。
F135は2軸式のターボファンエンジンで、6段式高圧圧縮機を1段式高圧タービンで駆動される高圧圧縮軸、3段式低圧圧縮機を2段式の低圧タービンで駆動される低圧軸から構成される。F119と同様に高圧側回転軸と低圧側回転軸は逆回転する同軸反転形式である。
F135は整備が簡便になる事に主眼をおいて設計されており従来に比べて部品点数を約40%削減されている。すべての部材は通常使用する6種類の工具で脱着交換できるように留意されるので、従来機に比べて50%支援設備が少なくて済む。また、自己診断機能を備え、整備や補給部品の管理を容易にしている。
F135を搭載した最初のF-35の試験飛行は2008年6月11日にF-35B(STOVL) 試験機BF-1によって行われ、水平飛行が成功している。2010年3月18日にBF-1は、垂直飛行も成功した〔F-35は2016年から量産が開始される予定とされ、それらは米空軍米海軍米海兵隊英空軍英海軍などをはじめ世界の国々で運用される予定である。〕。初期生産されるF-35シリーズには、すべてF135が搭載される予定である。当初はGE・アビエーション社とロールス・ロイスが、F-35シリーズ用の別のエンジンであるF136を開発し〔、配備計画への冗長性を得る予定であったが、F136は2011年12月2日に開発が中止されたためF-35のエンジンはF135のみとなった。F135を搭載したF-35Bは、2015年8月に初期作戦能力獲得が宣言され、世界各国で実際の任務に就く事となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プラット・アンド・ホイットニー F135」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.